Home
Menu
Side
Twitter
Top

ブログネタを見つけれないそこのアナタへ!難しくないネタの見つけた方

2019/08/09

ブログ 持論

こんにちは HARU( @HARU )です。

ブログを長く続けていると何を書いたらいいか、わからなくなることがありませんか?

そんな私も初めてブログを書いてから5年以上経過してるが、この問題によく直面することがある。

今回はそんなブログネタを思いつくコツを書いてみようと思う。

ブログ初心者の方は参考になるかもしれないぞ。

前置きは良いから簡潔に読みたい人は目次でジャンプしてください。

ブログネタをわざわざ探す理由

ブロガーの中には気が向いたらブログを書くって人もいるかもしれない。

昔は私も気が向いたら書く程度で書いていた。

ここで少し話が変わるがみなさんがブログを書く理由はなんだろうか?

文章能力の向上のため?はたまた HTML の勉強のため?

実際は自分に共感してもらいたいという欲求があるからブログを書くと私は思う。

文章能力の向上なら日記を自分で書けばいいし、HTML の勉強だってブログにする必要はないだろう。その根底にあるものは、共感してもらいたいという欲求に他ならない。

そうだよ。あたしのことだよっ!!

ごほん。

さて、そんなブロガーたちが自分のブログを読んでもらいたい欲求がないと思うだろうか?いやあるはずだ。

ではブログを読んでもらうためにはどうすればいいのか。そこで重要になってくるのが更新頻度だ。

ネタを探す理由は更新頻度にあり

更新頻度を増やすことで SEO の観点からも評価されることになるが、どちらかというと読者がよくアクセスしてくれるブログになるという一面の方が大きい。

よく更新される = いつアクセスしても新しい記事がある 状態になっていると、読者は更新に関係なくアクセスするようになる。ブログを読んでもらいたい欲求がある人にとっては最高の状態と言える。

ただし、更新頻度を増やすということはその分ブログを書かなければいけない。

ネタがなければ書けるわけもなく。更新頻度を増やしたい人にとって、ネタを探すことは必要不可欠な課題である。

「 更新しなきゃ 」とノルマのようになるとブログは続かないので、そこは上手いこと調整が必要。

ブログネタの見つけ方

実際に私が実践しているブログネタの見つけ方を紹介したいと思う。

意外な方法はないかもしれないけど、こんな方法でネタが見つかるんだって思ってもらえたら嬉しいな。

ブログネタを見つける方法
  1. 自分の発信したいことを考える
  2. 樹形図でネタを考える
  3. とにかくメモする

自分の発信したいことを考える

まずはそもそもブログで何を書きたいのかを再度確認する。

たとえば単純な自分の日記、旅行、勉強なんでもいいので思い浮かべる。

今まで書いてきた内容でももちろん構わない。とにかくひとつだけでも思い浮かべればその先が繋がっていく。

自分の場合、ブログのことを書きたいと考えた。

樹形図でネタを考える

樹形図とは木の枝のように項目がわかれていく図と思ってもらえればいい。

ブログネタを書いた樹形図のイメージ

上記例のようにひとつお題を見つけ、それに関係する項目がブログネタになるという仕組みだ。

単純にネタを思い浮かべようとしても出てこないことが多い。

しかし樹形図を使うことで、数珠繋ぎ状にネタを思いつきやすくなる。

例ではブログをお題として決めているが、これが別のお題になっても問題なく機能する。

たとえば釣りとお題を設定すると、釣り具、釣る場所、釣りのノウハウ、釣り日記などネタはいくらでも出てくる。

そこからさらに派生させることで、ブログに書きたいネタは無限に見つかる。

とにかくメモする

樹形図は書きたいことを考える行動だが、日常生活の中にもネタはいくらでも転がっている。

自分がちょっとでも気になったことがあれば、その場で単語だけでもメモしておくことをオススメする。

そういう違和感などからくる気になったことは、半日後には忘れていることが多いからだ。

せっかく見つけたブログネタを捨てているようなもの。メモを取る習慣を身に着けよう。

まとめ

これ以外にもネタを見つける方法はたくさんあると思うけど、私が実践している方法を紹介した。

特に樹形図に関しては他にも書きたいお題があるにも拘わらず、先に進めないくらいには書きたいことが出てくるオススメな方法だ。

他にもネタを見つける方法を知っている人がいればコメント待ってます。

QooQ