
- QooQ トップページの記事リンク範囲を広げたい
- 記事リンクにホバーアニメーションを追加したい
こんにちは! HARU( @HARU )です。
今回は Blogger のテンプレートである QooQ の、トップページの記事リンクについてカスタマイズしてみました。
- 記事リンク範囲の見直し
- 記事リンクにホバーアニメーションを追加
- 記事リンク内のカテゴリ見直し
リンク範囲の拡大やホバーアニメーションを使ったカスタマイズなので、いろいろなことに応用できるかと思います。是非、参考にしてみてください。
テンプレートの編集( ソースコード改変 )するときは、必ずバックアップを取ってから編集しましょう。
不安な方は以下の関連記事を参照してください。
記事リンク範囲の見直し
テンプレート QooQ はデフォルト状態だと、トップページからの記事リンク範囲が画像の場所、タイトルの場所と分かれています。
リンク範囲が分かれていること自体は、それほど気にすることではありません。
しかしユーザビリティの観点、この後やりたかったホバーアニメーションを付けるために、記事リンク範囲の変更を行います。
記事リンク範囲変更後イメージ
リンク範囲( クリックできる場所 )をサムネイル画像 + タイトル全体に変更することで、クリックのしやすさを追求しました。
HTML 編集
- 以下のコードを QooQ のテンプレートにて検索
<article class='list-item'>
- articleのクラスを削除、新たに<div class='list-item'>で囲む
<div class='list-item'> <!-- 追記 -->
<article> <!-- クラス削除 -->
<!-- 省略 -->
</article>
</div> <!-- 追記 -->
- 先ほどの<div class='list-item'>直下に<a expr:href='data:post.url'/>を記述する
<div class='list-item'>
<article>
<!-- 省略 -->
</article>
<a expr:href='data:post.url'/> <!-- 追記 -->
</div>
- 省略しているコード内の<a expr:href='data:post.url'>とそのタグに対応する</a>を削除
削除する対象以外にも</a>があります。慎重に作業しましょう。
<div class='list-item'>
<article>
<!-- 省略コード内 <a expr:href='data:post.url'> と </a> を削除 -->
</article>
<a expr:href='data:post.url'/>
</div>
CSS 変更
CSS.list-itemの変更を行います。
.list-item{
flex-basis: 49.5%;
margin-top: 8px;
border-radius: 3px;
background: $(other.back);
position: relative; /* 追記 */
z-index: 1; /* 追記 */
}
CSS 追記
以下の CSS を Blogger テンプレートの CSS 欄に記述します。
先ほど編集した CSS.list-itemの近くに記述すると、メンテナンス性もいいと思います。
.list-item >a{
position: absolute;
top: 0;
left: 0;
width: 100%;
height: 100%;
text-indent:-999px;
z-index: 2;
}
記事リンクにホバーアニメーションを追加
マウスオーバーすることで、対象物が誇張するアニメーションを追加しました。いわゆるホバーアニメーションというやつです。
クリック対象物が分かりやすくなりますので、ユーザビリティの向上に繋がります。
ホバーアニメーションイメージ
マウスオーバーすると、記事リンクが飛び出るようにしました。
他のアニメーション( 透過など )にすることも可能です。
CSS 追記
以下の CSS を Blogger テンプレートの CSS 欄に記述します。
CSS.list-itemの近くに記述すると、メンテナンス性もいいと思います。
/* 記事リンクホバーアニメーション */
.list-item:hover {
box-shadow: 0 3px 6px 0 rgba(0, 0, 0, 0.25);
transform: translateY(-0.1875em);
transition: all 0.3s ease 0s;
}
記事リンク内のカテゴリ見直し
上記、記事リンクカスタマイズを行うと、記事リンク内にあるカテゴリボタンが押せなくなります。
カテゴリボタンを押せるようにすると同時に、こちらもホバーアニメーションでカスタマイズしたいと思います。
カテゴリボタン カスタマイズイメージ
こちらも記事リンクと同様に、マウスオーバーでアニメーション( 透過 )するようにしました。
記事リンク上にあるので、ボタン押し間違い防止に寄与すると思います。
CSS 変更
CSS.list-item-category-itemの変更を行います。
.list-item-category-item{
display: block;
margin-top: .1em;
margin-left: .1em;
/*削除 padding: .3em 1em; */
border-radius: 2px;
background: $(brand.color);
color: $(brand.font);
position: relative; /* 追記 */
z-index: 3; /* 追記 */
}
CSS 追記
以下の CSS を Blogger テンプレートの CSS 欄に記述します。
先ほど編集した CSS.list-item-category-itemの近くに記述すると、メンテナンス性もいいと思います。
.list-item-category-item >a{
display: block;
padding: .3em 1em;
}
/* カテゴリホバーアニメーション */
.list-item-category-item:hover {
opacity: 0.6;
}
まとめ
今回のカスタマイズは HTML 初心者には難しめかもしれません。
わからないことがあったらコメントください。できる限りサポートします!
今回のカスタマイズにも関係しますが、テンプレート QooQ はリンク範囲の変更がひと手間必要なイメージがあります。
「ラベル」や「前( 後 )の投稿」ボタンなども、よく見ると文字にしかリンクが無いので、ボタン全体に変えていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿